muttenz's blog

スイス星空だより

ASAS154808+1612.3の観測から周期を決定

6月30日に続いて7月1日もこの変光星を観測出来ました。しかし薄雲がずっとあって観測の精度は悪いです。でも予想通り極小が観測出来ました。

これで、この星の全位相が観測できて穴が埋まりました。昨日のブログで書いたようにこの星の周期の候補が3つあります。それらの周期でPhase plotを描いてみました。

周期の短い順に載せてあります。

一番短い周期、0.2850d。これだと濃い緑色の極大へのカーブを黒の増光部分に合わせると極大後オーバーハングになってしまう。極小のカーブ(薄緑)も同様。

f:id:muttenz:20130703022108j:plain

 

2番めの周期、0.3989d。増光、極大、減光、極小すべてなめらかにつながります。

f:id:muttenz:20130703022252j:plain

一番長い周期、0.6646d。これだと極大後も極小後も穴が開いてしまう。

f:id:muttenz:20130703022316j:plain

 

以上のようなわけで、この星の周期はほぼ0.399d位になるわけです。

全データでPDMを用いて周期を求めたら、0.39885(3) d.となりました。

APASSのデータ(たった3つ)を入れてPDMで周期を改めて求めたら、0.398893(6)dでした。

f:id:muttenz:20130703053954j:plain

さっき、VSXにRevisionを報告したら、すぐにOKが届きました。