muttenz's blog

スイス星空だより

KaiV53は一体どんな星の組み合わせか?

昨日の続きです。

mei/nekoさんがブログに、OさんがFBにコメントをしてくださいました。お二人とも、一体この星はどんな星だろうか?と疑問を投げかけておられます。

現在わかっていることをまとめてみます。

この星の周期は発見した晩、一晩で主極小と副極小両方が受かっているので0.55日というのは確実です。

そして位相図も2回の観測からできたものです。ただし、ASASSN-16msの観測の副産物で、clearフィルターの観測です。なので、例えば極小の深さなどはVの場合とはかなり異なる可能性はあります。しかし、食外がまっ平らというのはおそらくVで観測しても違わないのではないかと思います。

しっかりした観測データが出揃えばPhoebeでモデルを探せば出来るかもしれませんね。観測データ待ちということでしょうか。

VizieRで見つかったことは、NOMADには16.590B 16.040Vと記載されていること、それからカタログによって数値はかなりばらつきますが、固有運動は小さく一桁masの程度ということ、2MASSではJ-K=0.802程度、Gaiaでのパララックスデータは載っていないので距離はわからない、などです。B-VやJ-Kからすると特に青いとか赤いということはなさそうですね。

皆様のご意見をお待ちしております。

あ、AAVSOの変光星分類の中でEAの周期の範囲の下限は0.2日(!)と書いてありました。

そこでVSXでカシオペア座で周期0.2-0.5日の変光星を探させたらかなり見つかり驚いています。

f:id:muttenz:20171207062510j:plain

このような検索の仕方は以前書いたかもしれませんが、VSXのSearchの画面で下の方のmoreを一回やって出た画面でもう一度moreをクリックするといろんな要素を入れて検索できるようになるので、今回はConstellation、Type、周期の上限と下限をいれてsearchさせました。

特に1SWASP J011732.10+525204.9というのは確かに0.22日の周期!VSXのサイトでPhase diagramを見るとかなりEB的な位相図でこれがEA?という印象ですが。。。

https://www.aavso.org/vsx/index.php?view=detail.top&oid=286481

この星はこの論文に出ているそうです。

http://adsabs.harvard.edu/abs/2012arXiv1210.6765L

他のGSC 04014-00614とVSX J011746.6+570610の位相図もそれぞれのページでみられ、VSX J0117...の位相図も食外がかなり平らですがちょっと変わった凹みがあります。(これだけスキャッターがあると実線のカーブがリアルかどうかというところですが。。)

f:id:muttenz:20171207065033j:plain