muttenz's blog

スイス星空だより

ASASJ071404+7004.3を観測 周期解析のつづき

21日と24日のデータを合わせた昨日の周期解析は、21日の急速な増光が0.23日の間隔で起こったので、周期が0.2-0.3日の範囲と思い込んでやっていました。

今朝になって、はたともう一度周期を0.1-1日の広い範囲でPDM解析をするべきではないかと気が付きました。

f:id:muttenz:20200226184417p:plain

21日24日のデータを合わせて周期0.1-1日の範囲でPDMで解析

はたして、0.2-0.3の範囲のところより0.4-0.5の範囲でもっと強いピークが出ました。0.4612294日です。

これで位相図を作りました。

f:id:muttenz:20200226184713p:plain

結構良い感じです。これを見ると、急増光(フェーズ0.0付近)は24日には観測されていなかったです。しかしフェーズ0.5-1.0での細かい増光がかなり合っています。

以前、まだ21日の観測だけだった時にVSOLJ-obsに伊藤さんが報告されていたのと合わせて周期を探したことがあるのですが良くわかりませんでした。それを思い出して、この新しい周期でどうなるか試みました。

f:id:muttenz:20200226185311p:plain

伊藤さんの観測(2月10日青)、笠井の観測(2月21日赤、24日緑)

いや、実にぴったりです!(伊藤さんの観測はC-filterで、しかも比較星も異なるので

-11.680-0.65 ずらして、私のdVmagに合うようにしました。)

それならばと、伊藤さんのデータと私のデータを合わせてPDMで解析しました。

f:id:muttenz:20200226185828p:plain

伊藤さんの観測と私の観測を合わせてPDMで解析

伊藤さんのと私の観測が10日以上離れているのでピークが細くなりました。(精度が上がった)得られた周期 0.4612556 +/- 0.000029

この周期で位相図を作りました。

f:id:muttenz:20200226190137p:plain

この位相図のフェーズ0.5-1.0を拡大してみると

f:id:muttenz:20200226200925p:plain

上の位相図のフェーズ0.5-1.0付近の拡大図

フェーズ0.9からの増光がぴったりです!

ところで、この0.4612556は、以前21日の急増光が重なるように探した周期0.230のほとんど2倍です。なので当然2番めの急増光がちょうどフェーズ0.5に来ています。そこで、念の為に周期を半分にした位相図も作ってみました。

f:id:muttenz:20200226190756p:plain

もちろん重なる部分はありますが、ゴチャゴチャであまり信頼できないですね。

これからの観測で、この見つかった周期が合っているかはっきりするでしょう。