muttenz's blog

スイス星空だより

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

V337 Cygを観測-新変光星が見つかった

昨夕は友人のところに招待されているので、出かける前に対象星を写野に入れ、まだ空は明るく露光時間はまだ長く取れないので20秒にして、出先でスマホから露光時間を1分に変えた。 V337Cygはスーパーアウトバーストが継続しているとのことだがかなりくらい。…

V340 Perの極小を一年ぶりで観測

昨晩はほぼずっと晴れました。 お陰で第一極小を昨年に引き続きまた観測できました。二回の極小観測を最近使っている周期、4.37068日、昨年の極小を元期に位相図を作りました。緑が昨年の観測で、赤が昨晩の。 今回の極小はフェーズ0.0のやや左に来ています…

久しぶりに晴れた

一週間ぶりで晴れました。ただ寒風がビュービューと吹きまくり、フードを外してあっても望遠鏡がしょっちゅう揺れてしまい、星像が時々棒状やナスみたいな形になる。 V340 Perを一年ぶりで観測中。第一極小から増光を捉えています。ひどい風にも関わらず一応…

V340 Per

ほぼ一年前にこの食変光星を観測しこの星のことを書きました。 muttenz.hatenablog.com その後でV404 Cyg(ブラックホール)の急増光などがあったりしてすっかりほったらかしになっていたのに気が付き再調査をしています。 なかなか一筋縄では行かない食変光…

Gaia16ayeを観測

Gaiaが発見したマイクロレンズ現象で注目されているGaia16ayeを19日と20日夜観測できた。 一晩だけの観測ではわからないのですが、こうやって2晩並べると増光しているのがはっきりしました。 AAVSOのサイトでは比較星に4UC 601-089811 14.479Vを使うように…

astrolibR で他のソフト、sixtyもちょっとおかしい

astrolibR に含まれているsixtyというのも、説明書通りには行きません。 これは10進法の数値を60進法の数値に直すものです。もとの数値がプラスの場合は問題ありません。 説明書によれば、数値がマイナスでしかも0で始まる場合に、変換した値の最初にゼロで…

KaiV53と 54の周期を見つけた

一昨日の夜、これらの二つの星を7時間ほど観測できて一応周期を求めてみました。 KaiV53はEAで、11月3日の観測から周期は0.5強と推定できていましたが、2回の観測からはっきりしました。 光度は比較星(13.048V)との差等級です。なので16等から17等あたりで…

astrolibR の daycnv の問題

mei/nekoさん、コメントありがとうございます! daycnvは単純に括弧内にJDを入れれば日付をリストの形で返すはずです。 試しにJD=0(紀元前4712年1月1日12時UT)を入れても月、日が全くあっていません。 試すたびに毎回、月は2月、日付は0日が返ってきます。…

KaiV45をVSXに登録できた

V931 Ophの近くで見つかった6つの新変光星の一つ、KaiV45を昨日VSXに登録申請していましたが、先程知らせが来てVSXに登録できました。 かなり暗いです。16等から17等。 これで、6つのうち5つが登録できました。残るKaiV44はかなり難しそう。 ツイッターには…

astrolibRのdaycnv

このところ気になっていたRのアップデートをようやくやったので、libraryにastrolibRを入れられました。 早速いくつかベーシックなスクリプトを動かしてみたのですが、JDをDateに直すというdaycnvがうまく働きません。どうしてだろう? 逆のDateからJDに直す…

ASASSN-16msを観測

ASASSNが11月2日に増光を見つけたCVを観測してみました。 ハンプのたぐいは受からないようでちょっとつまらない。 その代わりまたいくつか新変光星が見つかりました。 KaiV53 なんとEAが一晩の観測で! 周期は0.5日強でしょうか? KaiV54 大変暗いEWです。 …

KaiV43をVSXに登録できた

8月から9月にかけてV931 Ophの観測中に見つかった6つの食変光星の一つ、KaiV43をVSXに登録申請したら、そのまま受理されました。 サーヴェーデータもないし、APASSデータも怪しげなのが一つなので、観測データのみの位相図です。6つの内これで4つ解決。…

OT_J002656.6+284933を一晩中観測できた

昨晩は久しぶりに一晩中晴れて観測できました。ハンプが3つ受かりました。 ピークの前に小さなコブがあるのが面白いです。谷の方も少しずつ変化しているようだし。