muttenz's blog

スイス星空だより

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

新変光星 KaiV20 のこと

Lac OTの観測を繰り返しているうちに確実に変光している星がLac OTのすぐそばに見つかり、KaiV20と符号をつけました。 新変光星? - muttenz's blog 新変光星? - muttenz's blog 1週間したら暗くなったので周期はほぼ7日かと思いましたが、今までの全観測…

ステンドグラスの製作

昨日は、スイスのフランス語地域の方に出かけていました。(またブロネの近くを通りました。)ステンドグラスの製作を教えておられる日本女性の方に製作の実際をやって見せていただきました。ガラス切りから最後の方のハンダ付けまで大変手際よくなさるので…

OT Lac 10月23日の観測

今まで作ったphase plot で第一極小後増光から平坦部に移るあたりでコブがありました。それが今回の観測でもそれがあるのでリアルだと思います。ただ、やや後ろにずれた感じ。下の黒い塊が23日の観測データです。(Hskさんの反転後のデータはこの図ではたま…

OT Lac の比較星は変光している 続き

NSVSでこの星のデータをダウンロードして解析してみましたが、これも成果なしでした。やはり変光範囲がすごく小さいのでエラーの雑音に埋もれてしまうようです。 昨晩、自分で再びOT Lacを観測しました。その際に得られた比較星の方のデータを今までのに入れ…

OT Lac の比較星は変光している 続き

この星は比較的明るいのでKWSのサーヴェーで何か得られるだろうかとデータをダウンロードしてPDMをやったりしましたが、残念ながら何も成果はありませんでした。 NSVSでも見ていますが、不思議なことに幾つか14等台程度に暗いデータが5つぐらいあります。周…

OT Lac の比較星は変光している

OT Lac の全体像 - muttenz's blog で一度書きましたが、OT Lacの観測の際に使っているComp.Starがどうも変光しているようなので、今までの測光データからライトカーブを作ってみました。 変光範囲は0.1等にも満たない小さなものですが、はっきり変光してい…

OT Lac の近星点の移動

そろそろOT LacのことをVSXに報告する時期が来ているので、とりあえずphase plotをセバスティアンに見てもらおうと送ってみました。 最初の反応はいろんなデータセットを表す点がどのデータセットに対応するのかよく読み取れないとのこと。 今日凡例の書き込…

ムテンツに戻りました

1年前と同じように今年もまたレマン湖のそばのブロネという村で行われる室内楽の講習会に行ってきました。天気はいまいちでしたが、やはり眺めは素晴らしいところです! 天気予報がよくなかったので今回は望遠鏡は持って行きませんでした。講習はこんなふう…

OT Lac のphase plotをRでやってみた 続き

meinekoさんのご提案にならって、一応色はそのまま残してありますが、各データの表示を変えてみました。それでもわかりにくい?表示をもっと大きくする?

OT Lac のphase plotをRでやってみた

昨日の図とそれほど変わらないのですが、Rでphase plot を作成しました。大分苦労しましたが、こんなのでわかるだろうか? RIA: pink, NSVS: green, KWS: black, APASS: red, observations: blue(Hirosawa), aqua(Kasai)

全データでOT LAC のPhase plot を作る

全データを古い順に上げると、RIA(1949-1954年)、NSVS、KWS、このところの観測です。APASSのデータが一つだけあります。 元期は、2456928.0492、周期はほんのわずか減らして、5.14987d.の要素でphase plotを作りました。 観測データはC1の光度を10.624…

OT Lac の全体像

10月4日の第二極小の観測でようやくこの食変光星の全体像がつかめました。 ただ、10月2日に第一極小からの増光を2回目に観測した時にちょっとした問題が起こりました。1回めは9月27日でHskさんの観測に引き続いて観測した時ですが、そのカーブと2回目のが一…

OT Lac の第二極小が観測できた

今まで出来たphase plot で見ると、この変光星の第二極小はフェーズ0.5よりも早く起こりそうです。今まで得られた元期と周期で計算すると、今日、10月5日06.58時(UT)にフェーズ0.5になるはずでした。 昨晩は天気予報では雲が多いとのことでちょっと諦めかけ…

新変光星?

10月2日のOT Lacの観測からどうも新変光星らしいものが見つかりました。 OT Lacのすぐそばです。 ひょっとするともう一つ。

OT Lacのphase plot

観測データがだいぶ集まったのでここでデータの種類別にphase plotを作ってみた。 元期はHskさんデータから得た、2456928.0492、周期はどのデータセットでもリーズナブルになるように探した5.1499 d. まず、このところの観測データ。(昨晩10月2日のは未処理…

OT Lacの第一極小後を観測中

現在、第一極小の後の増光を観測中です。9月27日の時よりフェーズの早い時点で観測開始で、はじめの方はまだ極小の底のようです。望遠鏡を反転せずに前回のライトカーブに重なるところまで観測できると良いのですが。(ライトカーブが重なるようにして、…

OT Lac の第一極小付近  続き

昨日のブログに書きましたが、Hskさんの観測データから得た第一極小の時刻、2456928.0492を元期としてphase plotを作り、その第一極小のあたりをアップしてみました。(Hskさんのデータは修正してありません。) 一つ普通ではないことに気づきました。 ライ…