muttenz's blog

スイス星空だより

2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ASAS023007+1005.2の周期

少しの暇な時間を見ては少しずつ解析してみました。 ASAS-3のサイトに出ているこの星の周期は、0.256976dでPhase plotはこれです。 NSVS、ASAS-3、CSS(CRTS)、APASSのデータを取得して、例のごとくAPASSの値になるべく合うように光度のゼロ点をずらし、デー…

EL Vir

Ngaさんのサイトで周期がわかっていない食変光星のリストを見てその数にびっくりしました。 http://binary.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-5d9f.html 昔は随分いい加減に変光星に名を与えたものですね。 もちろん、サーベイやコンピュータのまだない時…

シジュウカラの家族 続き

それから約3週間、玄関脇の木蓮にかけた巣箱にシジュウカラの夫婦が入って子育てをしていました。庭のテラスでピーナッツをもらうと、すぐそばのライラックの枝の上でまずそれをつついて細かくし、口の中に含んで玄関の方に飛んでいき、巣箱の中のひな鳥た…

シジュウカラの家族

今日はちょっとテーマを変えて鳥のお話です。 シジュウカラは日本でもスイスでもよく見られる鳥ですが、こちらでは人懐こいのでとても評判の良い鳥です。巣箱をかけてやると比較的巣を作ることも多いので、我が家でも6,7年前に玄関脇の木蓮の幹にシジュウカ…

変光星観測者会議中継 良かったです!

今朝は、早起きをして6時過ぎにインターネット中継を見ました。途中都合で見られなかったり、広告が肝心な所で何分も入ったり、音声が途切れたりだったが、しばし日本にいるような錯覚に陥りました。 自己紹介や質問の時に聴衆からの声が少々聞き取りにくい…

ASAS025825+2516.6の周期を修正

久しぶりに、ASASの食変光星の周期を修正しました。 ASAS-3のカタログには周期として、0.4839dとあり、これがサイトで見られるPhase plotです。 例のごとく、NSVS、ASAS-3、CSS(CRTS)、APASSのデータを取得して光度をAPASSに合うように適当にずらしてから、…

新変光星の周期

CRTS(CSS_J17475432+210142)のデータからPDMで周期を見つけようとしてなかなかうまくいきませんでしたが、ペランソにEASolverというEA専用の周期解析機能があるので、それを使ってみました。この機能では、ライトカーブでいくつかの極小を選んだら、極小の谷…

ASAS174755+2056.9とその近くの新変光星

昨年8月に上記のASASを何度か観測しASASのカタログの周期が違っていることを見つけて、VSXやASASに報告しました。(ブログにいつか書いたと思うんですが。。。) その星野に新変光星と思われるものを当時見つけたのですが一度増光を観測したきりで他の観測で…

AIP4WINのAstrometryの機能

一昨日書いた、MXTで何十枚ものフレームで幾つもの星を測光することが出来ることにはなりましたが、出てくるデータファイルには各フレームのヘッダーに書いてある撮影時刻が全く載っていません。これでは、それぞれのフレームが撮られた時のエアマスを計算出…

AIP4WIN MXT(Magnitude extraction tool) 

観測したフレームはAIP4WINで測光していますが、変光星とComp.Star とCheck Starだけではなく幾つもの星を何十枚のフレームで測光するためにAIP4WINの中にMXTという機能がついてます。これを使うと、フレームの中から星像を(自動)検出して測光してくれま…

APASSのBVg'r'i'データ

A154808+1612.3の観測に使った比較星とチェック星のAPASSのデータは次のようです。 B V g' r' i' Rc Comp.Star 3UC 213-121450 14.316 13.127 13.669 12.731 12.315 12.501 Check Star 3UC 213-121402 14.323 13.349 13.773 13.047 12.772 12.839 Rcは以前に…

ASAS154756+1607.8のV-Rc

昨日は、ASAS154808+1612.3のV-Rcについて調べたので、それなら同星野のもう一つのASAS変光星の方はどうかなと調べてみました。 こちらは食変光星ですから、V-Rcに極小時あたりで変化があると期待したのですが、結論から行くと観測精度が悪いのか、意味の有…

ASAS154808+1612.3の色

昨日、この変光星のスペクトルタイプは、論文に付随したデータによれば「M」と書きました。 僕の観測からこの星のV-Rcを求めて、これを検証してみようと思い立ちました。同時に、V-Rcが変光にともなって変化するかもみてみる事にします。 まず、僕の6月4日の…

ASAS154808+1612.3の観測(続き)

昨夜(6月11日夜)またASAS154808+1612.3付近の星野を観測しました。その星野中今までの観測で、EAタイプのASAS154756+1607.8の極小時が、新変光星では周期、元期、極小時がはっきりしました。残るASAS154808+1612.3の場合は、周期も極小時も極大時も確定で…

新変光星が登録されました!2MASS J15475878+1611576

6月4日のASAS154808+1612.3の観測星野から発見された新変光星がVSXに正式に登録され、「2MASS J15475878+1611576」の名で呼ばれます。要するに「星の座標」ですが、矮新星などもたいていは座標ですね。 この星のデータは http://www.aavso.org/vsx/index.php…

天気も体もダウンです。

6月8日夜はもう真っ黒の雲から雨が降り出しました。今日もゴロゴロと鳴っています。今朝から体調が悪いので、おそらく、数日お休みさせていただきます。。 見に来て下さってありがとうございます。

MASTER OT J212624.16+253827.2を観測

昨晩(6月7日夜)は快晴となり、昨日の音大の方で頼まれた管楽器の分奏も無事すんだので、徹夜をして、ここ数日来観測してきた星野の他に、6月6日に発見されたCVを観測してみた。こぎつね座にあるだけにCフィルターで1分露光すると星だらけ。それでも、Guide…

昨日の観測。フラットが撮れた。

昨日は久しぶりに夕方から晴れようやく念願のフラットをとれましたが、今度は違う向きの斜めの縞が入る!左上から右下に向かうのは前回までのと似てます。チップの上に付いてる縞なのかなぁ。新しい、右上から左下に走る並行の縞はなんだろ? 昨日まで2回観…

ASAS154808+1612.3や新変光星の観測(続き)

昨晩も12時近くになってようやく晴れました。6月4日と同じ星野を観測しました。 具体的には、ASAS154808+1612.3、ASAS154756+1607.8に新変光星の3つの変光星を観測しました。相変わらずフラットが撮れないので、muniwinで簡易測光で、 6月4日の観測分も左の…

ASAS154808+1612.3の続き(新変光星を発見!)

昨日、ブログに記事を書いた後で、外を見たらなんと晴れている。じつに3週間ぶり。CCDカメラのフロントガラス交換をしたのでフラットを早く撮りたいのだが、残念ながらもう真っ暗だったので、それは諦め。昨日のブログに書いたASASの変光星を観測して見るこ…

ASAS photometry of ROSAT sources. II. New variables from ASAS North survey続き

これのカタログデータから今頃観測できそうな星を探してみました。 ASAS184808+1512.3というのがあり、そのデータは max_mag 11.819 / P:0.39877d / mag_var 0.11 / rotation というものでした。 CRTSでこの星のデータを取ろうとしましたが、saturated YESと…

ASAS232451+0840.5の周期の続きです。

変光範囲が変化しているらしいので、Phase plotをする際にどのデータをどこにどう合わせるかと、セバスチャンに尋ねたら、CSSとAPASSが同時に観測されている時期があるから、そこでまずCSSをAPASSに合わせたら良いと、返事が来ました。そこで、CSSデータセッ…

ASAS photometry of ROSAT sources. II. New variables from ASAS North survey

Katさんがこんなのが出ているので、ASASの周期をチェックしてきた手法で、この論文の周期もCRTSデータでチェックしてみたらと、その論文のデータ部分を送ってきてくださいました。ここで挙げられている変光星は307個あり、うち13個だけが今まで知られていた…

ASAS232451+0840.5の周期の続きです。

昨日、少しこの星について書きました。 ASASのサイトでPhase plotを見るとこうです。 一見周期はあってそうに見えますが、昨日CSSのデータからPDMで求めた値を入れてみると、全体のカーブが締まってきて、やはりこっちのほうがあってそうに見えますね。 この…

ASAS232151+0840.5の周期

今回の星の赤経は23時台。そろそろ24時に近づいて来ました。 この変光星のASASの周期、0.545929dは間違ってました。 いま、CRTSのデータだけでPDMで探した所では、0.4286250(5) dと出ました。 これがPhase plotです。13等より明るいところはやはりsaturated…

ASAS212654+1912.6の周期

昨日のPhase plotを少し修正してVSXに報告。無事にOKが出ました。 http://www.aavso.org/vsx/index.php?view=detail.top&oid=121127