muttenz's blog

スイス星空だより

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

KZ Cas を観測

V931 Ophのデータ改訂が一段落し、他の星も観測したくなり、VSNET-alertでKZ Casがアウトバーストしているしあまり観測されていないそうなので望遠鏡を向けてみました。報告通り割に明るいです。 昨晩気がついたのですが、CCDカメラの冷却ファンが動いていな…

VSXのV931 Oph のデータ改訂が受理された

昨日ブログに載せた位相図、元期、周期、変光範囲などをVSXに報告したら文句つけられることもなく、受理されました。 https://www.aavso.org/vsx/index.php?view=detail.top&oid=21417 一ヶ月前には名前も知らなかったこの星にどういう縁かぶつかって、世界…

昨晩も夜中に雨

昨晩も22時頃に晴れてきたので観測をしようという誘惑が強かったのですが、一昨晩に似た状況なのでぐっと我慢して寝ました。夜中にもの凄い雨の音で目を覚まし、望遠鏡は動いていないと分かっても心臓がドキドキしてしばらく寝られなかった。観測を諦めて…

あ、危なかった!

スイスでは月曜日から土曜日までほとんど雲一つない記録的な快晴続きでした。快晴をもたらした強い高気圧も東の方に移動して昨日夕方にはあちこちで積乱雲が発生し始めました。それでも我が家の近くの雲は日没後しばらくしたら消え、晴れ上がったので観測を…

KaiV40 とKaiV42の位相図

今週の3回の観測データからKaiV40とKaiV42の位相図を作りました。 KaiV40は明らかにEWで周期はV931 Ophの周期を見つけたやり方で0.3844日とわかりました。 KaiV42の方は昨日書いたようにEBで、同様のやり方で周期が0.5818日と判明。 昨晩も快晴でV931 Ophの…

V931 Oph と6つの新変光星

昨晩も綺麗に晴れて3晩連続で観測できました。それぞれの変光星の3晩のライトカーブを並べてみました。それぞれの星の特徴が見て取れます。データが多すぎてまだ測光データを取れていません。 写野全体像です。(6つ目のKaiV45を書き加えてアップデートし…

V931 Oph の近くにもう一つ新変光星

変光星のライトカーブばかりずらずらで、ご覧になる方うんざりかも知れませんが、もう一つ新変光星が見つかりました。一昨日と昨晩のライトカーブ。 KaiV45 これで、V931 Oph の近傍に計6つ新変光星が見つかりました。

水害から立ち直って

昨日は一日かけて、シュミカセ、CCDカメラ、Geminiの掃除と検査をしました。どれも一応大丈夫そうです。でも望遠鏡を動かしたら赤緯軸のあたりから水がポタポタと流れ出しました。ファインダーは分解したので本体望遠鏡との光軸を合わせなければならないけれ…

望遠鏡から2dlの水が出てきた

昨日までブレゲンツ音楽祭に行っていて、夜ようやく望遠鏡をマウントからおろしてみた。ひどい状況です。補正レンズが水滴で曇っていて、まるで白内障の望遠鏡! まずシュミカセを斜めにして出せるだけ水を出したら2デシリットル出てきました! ファインダ…

やってしまった

お気の毒ですが、観測所のルーフをしめずに、機器が雨に濡れてしまったという記事を時々ブログで拝見します。僕の観測所は完全手動。雨警報機も、自動で屋根が閉まる設備もありません。今朝寝ぼけ眼で外を見たら雨がざーざーまでは行かないまでもショボショ…

V931 Oph の周期の見つけ方

今までの観測で極小を2回観測できました。 その二つの極小が、二つの別の極小か、同一の極小か二通り考えられるわけです。 とりあえず周期が3日以下と見込んでペランソで周期を変化させながら出てくる位相図を見ます。 二つの極小と考えた場合それぞれがフ…

V931 Oph の周期が求められた

8月7日、12日、13日の3回の観測データからこの変光星の周期が初めて求められました。タイプもEBと判明。どのように周期が一意的に求められたかは明日にでも少し詳しく書きます。とりあえず、位相図です。黒が7日の、赤が12日の、青が13日の観測…

V931 Oph を再観測  もう一つ新変光星

天気が安定して良いので二晩続けて観測できました。 V931 Ophのライトカーブの様子は今までの2回と印象が違います。極小は受かりませんでした。 他の新変光星たちです。 KaiV40 KaiV41 KaiV42 昨日とりあえずKaiV42と名付けた変光星、変光はやはりリアルで…

V931 Oph を再び観測

昨日まで書いていたV1774 Ophの調査でも面白い進展があるのですが、昨晩この周期がわかっていない変光星を再び観測できたので、そちらについて書きます。 また極小が受かりました。たまたま2回観測して極小が受かるという確率からすると、周期はそれほど長…

V1774 Oph の続き

昨日の続きで、 この位相図を作った要素で今年の4月から7月までの極小時刻の推定をして、KWSデータでその時刻近くで暗くなっていないか探してみました。 結局この4ヶ月内で極小時刻近くの観測データは一組しか見つかりませんでした。 これは今年5月の極小推…

蛇使い座の周期が不明の食変光星 続き

昨日の続きで、V1774Ophについてです。 VSXに記載されている元期と昨日得られた周期を使って位相図を作ると、極小がややずれますが、とんでもない感じはしません。 極小が0.0より右にずれているので、使っている周期が短すぎることになります。 周期を変えて…

蛇使い座の周期が不明の食変光星

一昨日書いたNgaさんのブログにあったリスト中、蛇使い座の食変光星で明るそうなのを更に探しました。(ほとんどが16等以下) V1774 Ophが明るくてASASデータがありそうです。ダウンロードして周期を探したら見つかりました。元期をとりあえず一番暗いデータ…

KaiV28をVSXに登録できました

muttenz.hatenablog.com これの続きです。 SY VulのVSXのデータの改訂が受理されたので、今度はKaiV28の登録を申請しました。セバスチャンがSWASPデータに近くの星の光が混入していると注意してくれて、それでひと騒ぎありましたが、無事決着。この星も発見…

V931 Oph を観測

何故こんな聞いたこともないような変光星を観測することになったのでしょう。 いつだったか、Ngaさんが周期もわかっていない食変光星のリストをブログに載せておられました。 binary.cocolog-nifty.com もう観測のベストシーズンは終わったのですが、リスト…

VSXのSY Vulのデータ改訂にOKが出ました!

セバスチャンとメールを往復して、位相図を新しく作り、VSXにあるデータの改訂を申請しました。昨日OKが出ました! これが、申請に出した位相図。 この一年の観測データです。Mdyさんの極小データも入っています。ありがとうございました! https://www.aavs…

SY Vulの位相図 続き ― 謎が解けた!

SY Vulの位相図を作ると、古いMeinungerの極小データ(下の図でピンク色の点)が右に偏ってる上にフェーズの0.0の近くに集まらず、かなり離れています。 昨日からVSXのRevisionにこの図を送ってセバスチャンの返事を待っていました。その時、MeinungerがMVS…

ASASSN-13czを再び観測

前回は一晩中晴れていたのに撮像が勝手に止まってしまい残念だった。 ようやく昨晩また晴れたのでこのCVを観測しようと導入をやってみたが、写っている星野がどうしたわけかどこだか見当がつかない。仕方なく他のCVをと、ASASSN-13akを導入してみた。これは…