muttenz's blog

スイス星空だより

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

CR Per を昨晩観測してみた

まだ、元期も周期も確定したわけではないが、一応仮の予報を作ってみた。それによれば、2月26日12.66時UTごろに第一極小があるはずで、日本の皆さんにお願いしてみようかとも思ったが、今日は全国的に天気が悪いとのことだし、予報もあまり確信がもてなかっ…

CR Per という食変光星 続き

この変光星の他のサーヴェーでのデータですが、NSVSは数が少ない、KWSも残念ながら暗いのでスキャッターが多い。 APASSはわずか3つですが、SWASPと組んで見ることにしました。SWASPの等級はかなりずれていたので、1等級あまり暗くし、phase plotを作成。 A…

CR Per という食変光星 続き

極小の上を蓋しているデータ、何らかのミスかと思ったのですが、周期を2倍にしたあたりでPDMで探したら8.8091907というのがピークで出ました。その周期で作ったphase plot は こんどは極小の上に来るデータはありません!ところどころ極小外で暗くなってい…

CR Per という食変光星

KWSのデータで減光らしきものが見つかったので、SWASPにデータがないか探してみました。あるある!しかも何やら減光、増光らしきものが見えます。昨日、KWSで見つかった仮の周期2.4日あまりと同じものが見つかったらと、1日から10日の範囲でPDMをやったら…

ペルセウス座のあまり観測されていない食変光星

例のBAVのサイトでペルセウス座のあまり観測されていない食変光星をリストアップさせるとこのように出てきます。 一番下のV405Perをここ3回ほど観測してブログにも書きました。どうも食変光星ではなく脈動のようです。しかもものすごく赤外で明るい。 一番上…

久しぶりにCVを観測中

KaiV17がVSXに登録できたのでKaiV17の観測は繰り返さなくても良くなりました。昨晩KaiV23の方もやってみたのですが、透明度も悪くノイズの多い観測でがっかりしました。 今晩も晴れたので久しぶりにCV、V701 Tauの観測をやってるのですが、もう雲がやってき…

KaiV17 無事にVSXに登録

今朝、セバスチャンから僕が書いた周期や極大光度などの要素で良いとのメールが来たので、発見から12ヶ月、ようやく今日午前中にVSXにKaiV17を申請しました。 2時間位前に申請が受理されたとのメールが送られてきました。 http://www.aavso.org/vsx/index.ph…

O'Connel effect

KaiV17をVSXに登録する前にPhase plot をセバスティアンに送って見た。 これが現在ベストの phase plot。昨日うっかりEWと書いたけど、これはEAですね。 でも、このライトカーブをみると二つの極大光度にはっきり差があり、O'Connel effectだと思いますが。…

KaiV17

前回のphase plotは昨シーズンの観測も入れた全データで作成したが、今シーズンのデータのみで作成すると一部穴が開いてしまうが、カーブはもっとすっきりする。 (今までのフェーズ0.5を元期にし、ペランソで作成したのでフェーズ0.0が中央にあり、みかけは…

KaiV17のほぼ全位相を観測

ここ数日来客があり、ベルナーオーバーラントやフランスのコルマールなどを案内していたのでブログの更新ができなかった。先週末から続いた好天気も終わりを告げたが、その間にほぼ全位相を観測できた。 下のphase plotは今までの観測から作成したもの。緑は…

KaiV17のデータの状況

前回書いたことだが、phase plotを作ると周期はあっているのに光度曲線が合わないということから、どうも比較星が変光していると思われる。 そこで、別の星を比較星にして今までの全観測を測光しなおしてphase plotを作った。 緑は昨晩、2月10日の観測デ…

KaiV17を久しぶりに観測

この冬、ヨーロッパの天気はひどくて夜はもちろん日中もほとんど曇り続け、青空なるものがあることすら忘れてしまうほどだ。 それが、ようやくこの2日間夜数時間晴れ間があったので久しぶりにKaiV17を観測した。(今夜も晴れているので観測中)下のphase pl…

MCMC法でV2117 Ophの要素を求めてみた

食がかなり深いEAの変光星です。VSXの要素がそう違っているわけではないのですが、MCMC法でやってみたくなりました。 元期が2420000台なのでパラメータの2はマイナスになります。 P: 2.34376183, epoch: -7374.67858, mag0: 10.9612579, d1: 6.59557018e-02…

RY Eriの要素

VSXにはこのEAの元期として古い1929年1月10日、HJD 2425621.58が記載されています。これを元期としてVSXにある周期Pvsx、それからMCMC法で得た周期Pmcmc、PDMで得た周期PpdmのそれぞれでPhase plot を作ってみた。 Pvsx Pmcmc Ppdm VSXの元期を使うと最後の…

MCMCのスクリプトをEri RYで試してみた

皆既食のあるEA、Eri RYで先日のMCMC法のスクリプトを試してみた。 なんどか繰り返して得られたパラメータは、 p 4.97930685 epo 3.00766085e+03 mag0 10.0994833 d0 5.68470602e-02 mag1 10.9285666 d2 6.22827045e-02 mag2 10.3120917 d1 2.29853353e-02 …

MCMC法でEAの要素を求める  皆既食の場合のスクリプト

Katさんが皆既食の場合も書いてみたらとすすめてくださったので、やってみました。 vsoljのMLにも同じ内容を出しました。 「訂正 2月2日。3行目のifelseの最後のカッコが一つ足りませんでしたので付け加えて、3つにしました。」 新しいパラメータ、p[8]…