muttenz's blog

スイス星空だより

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ASAS044106-0121.5 の(複数の)周期 続き

同じASASのデータをペランソで、しかもそこに出ているDSCTの複数の周期を見つけていく方法、Lomb-Scargle法というのでやってみました。 その際、周波数を探す範囲を適当に設定しなければならない。そこがちょっとネックのような気がする。あまり広く取るとペ…

ASAS044106-0121.5 の(複数の)周期

このタイトルの変光星をNgaさんが観測なさって、 あっ、あいや~! これ脈動じゃん とブログに書いておられました。 ASAS044106-0121.5 - しどろもどろな天体観測 ASAS044106-0121.5: しどろもどろな天体観測 この星、食変光星ではなく、DSCTタイプというこ…

KaiV17 を観測

昨日、12月28日は朝から夕方まで雪が降ったが、夕刻インターネットで雲の動きを見るとドイツの方から晴れ間がどんどんスイスの方向に近づいてくる。夕食もそこそこに庭の15センチ位積もった雪をかき分けて望遠鏡をセット。晴れてくるのを待ち構えた。 しかし…

食変光星 V539 Lyr

meinekoさんがIO Comについての論文のコピーを著者の方から頂いた時のメールを転送してくださったのですが、そのメールに"IO Comと同じような食変光星にV539 Lyrがあります"と、書いてありました。 一体どんなものかと、まずVSXで見ると、周期も元期も書いて…

食変光星AK Eri

BAVのリストのエリダヌス座であまり観測されていない食変光星で、第3位がAK Eriです。 VSXの要素はGCVSのを採った周期2.6303日、元期2444637.341です。 (Kreinerには要素はありません。) ASASとKWSからデータをダウンロードしてこの要素でphase plotを作…

KaiV20 無事にVSXに受理されました。

発見から2ヶ月あまりで無事にVSXに登録出来ました。 http://www.aavso.org/vsx/index.php?view=detail.top&oid=399939 発見当初は1週間位の周期かと思っていたらなんとその1/4だった。 周期の2倍がほとんど3.5日だったので、1週間たたないと極小が観測…

KaiV20 の極小を観測

22日の副極小観測に引き続き、23日に主極小を観測できました。 いよいよこれでKaiV20の要素も十分な精度で求まりました。全観測データからphase plot を作りました。 これで、OT Lac 観測の副産物、KaiV20もケリがつきそうで、VSXに報告してみよう。

昨晩の観測

KaiV20の副極小を観測できました。 見栄えは少々悪いですが、その前後よりはっきりと暗いのがわかります。 これで、この周期は1.74278日と決まりました。今晩、主極小の観測をしています。元期をもっと正確に得られるでしょう。ようやくVSXに登録できるか…

MASTER OT J055845.55+391533.4を観測しようとしたが

MASTER OT J055845.55+391533.4を観測しようと夕刻から準備し、暗くなって望遠鏡を向けたらまだ我が家の屋根の向こう。 ちょっと時間つぶしをし、ファインダーを覗いて(ファインダーが本体より上になっていたので、その辺りの星野を本体で観測できるより早…

ひと月ぶりに晴れた

晴れたと言っても薄雲が時々通過する。 幸い、KaiV17とKaiV20のそれぞれ副極小が21.38時と23.97時にあるはずで、今OT LacのそばにあるKaiV20の方を観測中。でももう高度がずいぶん低くなってしまった。これらの副極小が観測できたら周期も一意…

AO Eri 続き

うっかりしていたのですが、VSXのreferenceにこういうのがありました。 S.Kaho, Tokyo Bull N463, 1940 これは下保 茂さんのことでしょう。出版1940年とあるので、VSXに記載の元期 1940年1月2日はひょっとしたら、下保さんが求められたものかもし…

食変光星 AO Eri

Comのよくわかっていない変光星は一応終えて、Crv、Crtなども見ましたが特にありません。CygはすごくいっぱいあるのでDelやDraもちょっと飛ばしてこれからシーズンが来るEriを見てみました。 AO、BM、AKなどが問題がありそう。 AOを手始めに調べました。 ASA…

IO Com 続き

meinekoさんがコメントで紹介して下さった論文をKatさんが大学にあるのを読んでvsolj 12547 で報告してくださいました。また、meinekoさんがその論文を著者の方Günay Taşから直接送ってもらったのを大島様はじめ私達に送って下さって、読むことが出来ました…

IO Com 続き

meinekoさん、いつもブログ読んでコメントを下さってありがとうございます! Griffinさんや、大島さん伊藤さんの論文を読んで、地球からの視線がこの長楕円の長軸にほぼ平行しているらしいこと、二つの星がほぼ同じくらいの大きさであること、大島さんと伊藤…

IO Com 続き

KWSのサーベ―データでは食のデータと思われるのデータが見つかりました。 他のASASやSWASPではどうでしょう? ASASのデータをOhshima & Itoh (1989)の要素で作ったphase plotのフェーズ0.0付近を拡大してみました。 KWSほど0.0に近いデータの点はありません…

IO Com 続き

昨日の話の続きで、Ohshima & Itoh (1989) の主極小観測のHJD 2447605.150とKWSの暗いデータのHJD 2456700.33209 から周期を求めると53.1882になり、Ohshima&ItohのP 53.1887との差、わずか0.005となりました。 大島様がこの周期53.1882と上記の元期2447605.…

IO Com 続き

大島様からご指摘を頂きました。 「IO Comの食の継続時間は6時間程度であり、サーベイ画像で食を検出可能な減光量を0.1等以上とすると、0.1等より大きな減光を示す時間は3時間程度になり、それを位相に直すと、主極小0.000に対して±0.001以内の観測データで…

IO Com 続き

IO Com の食の観測についてIBVSに伊藤さんと共同報告なさった大島さんに個人的にメールをさし上げて、いくつかの点についてお尋ねしたら、お忙しい中を丁寧なお返事を下さいました。 そこではっきりしたことはこの星の食の観測はIBVSに報告された一回だけだ…

食変光星 IO Com

例のBAV(ドイツの変光星観測者の団体)で見られる表、どの食変光星がいつ最後に食を観測されたか、を系統的に見てみることにしました。(今まではこれから観測シーズンを迎える星座で見てきたのですが。)そこで、アルファベット順に見てCom、かみのけ座に…

alpha Comの食を観測しようのキャンペーン(AAVSO)

もうmeinekoさんか誰かが書いたかもしれないけど。。。 2015年1月中旬から下旬にかけてalpha Comの食があると計算されているようです。 VSXによると、周期は9485日、約26年! 今から食外の光度などを観測しておくと良いそうです。普段の光度はV等級で4.32、…

KaiV8を無事にVSXに登録

3シーズンにわたって長いこと観測してデータの処理で苦労してきたKaiV8を無事にVSXに登録出来ました。 http://www.aavso.org/vsx/index.php?view=detail.top&oid=399891 食の長さを僕は3%と書いたのですが、セバスティアンは4%に直してある。 この値はな…

KaiV8をVSXに登録してみた

セバスティアンにいろいろ注意されたところを直してこういうphase plotを作って昨日彼に送ったら初めて、It looks great!と書いてくれた! やったことは次のようなことです。 CRTSのデータにはCSSとそれより後から始まったMLSとがあり、MLSの方が解像度が良…

KaiV8をセバスティアンに

KaiV8をもう足かけ三年観測して、まだVSXに登録していません。 そろそろ登録したいので、例のごとくまずセバスティアンにphase plotなどを送って意見を求めています。 今日いろいろ試行錯誤して作ったphase plot。

NSVS J174750.7+210913とASAS J174750+2109.2

一昨日書いたようにNSVSの星の座標は十字のあたりで、ASASの星の座標は右の星よりやや十字の方向に近いです。左の星をA星、右の星をB星とすると、 A: 2MASS J17475082+2109134 B: 2MASS J17474972+2109138 と同定されます。 SuperWASPでA、B両星のデータが得…

NSVS J174750.7+210913(昨日の続き)

SuperWASPのデータで周期を求めたら、133.718というのが出てきた。 今日は、NSVSJ174750.7+210913のページヘ。そこに出ているライトカーブです。 これも一目見てまず60-70日位の周期を考えると思うのだけれど、一体どうして409日と言う周期がVSXに載って…

この二つの星は同じもの?

たまたまKaiV8のことでVSXでKaiV8の座標を入れてSearchしたらこの2星が近くにあると出てきました。 これはひょっとしたら同じ星ではないかとGuideでその辺りを見たらなんとほとんど同じような明るさの星が15秒ぐらいの間隔で並んでいる。上が北。 ASASの…

観測計画

今年のはじめに見つけていながらまだVSXに登録できていない星があります。 オリオンにあるKaiV17です。やはりもう少し観測をしてデータを集める必要があるので、とりあえず元期と周期を設定して予報を作ってみた。 また、OT Lacの観測の副産物のKaiV20もまだ…