2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧
こちら方も、周期の候補が複数あって困っています。 一昨日書いたように、この食変光星は同じ時刻に観測すると、一日置きに同じ極小が見られ、そのあいだの日には他の極小が見られます。ということは、周期は48時間を奇数で割ったものになるはずです。周期…
昨日の続きです。 KaiV5の周期を昨年のデータと今年のデータから得ようとするのですが、0.0005dごとにaliasがあってどれが正しそうなのかよくわかりません。とにかく、0.46dあたりです。 一応、0.45968dでphase plotをつくると、このようになります。 水色…
昨日書いた未登録の変光星を、9月23日、24日と観測しました。 KaiV5の方はこのようなライトカーブが得られました。 KaiV6の方はこのようでした。周期がほぼ0.4dということからある極小から一日経つと別の極小が同じ時刻に観測できます。 ここでは、一…
昨年、夏にAW Sgeと言うCVが増光した時にこのCVを何度か観測しました。 その時の観測フレーム中に2つ変光星を見つけましたが、いずれも15等台と暗く、VSXにも未登録でした。(それぞれ、KaiV5,KaiV6と、かってに自分で発見の順に番号をつけています。) こ…
MASTER OT J004527.52+503213.8の観測の写野で未発見の食変光星を見つけました。これは、最初の観測9月20日のデータ。 9月21日 9月22日 これら全部だと。 周期を求めたら、0.2877dくらいで、phase plotを作るとこのようになりました。 黒点はAPASSのデー…
9月17日に発見されたCVです。9月20,21,22日と観測しました。 少しづつ暗くなっていますが、かなり明るいCVでライトカーブはノコギリ波のようで増光は急で減光はゆっくりです。 9月20日 9月21日夜 極大のあたりが20日のように尖っておらず、やや丸みをおびた…
20日の夜から毎晩このCVを観測中です。 スーパーハンプの波形が20,21日と変化していくのが面白いです。 でも、データなどは全部観測に使うコンピュターに入っているので、明日ブログにこのところの観測について書きます。 それから、このCVの写野でまた…
今回の食変光星は、EAタイプです。 ASASのサイトでの周期は1.7809dでphase plotはこのようです。 極小への減光や極小からの増光がいくつもあるように見えます。 CRTSのサイトのSSSのデータから得られた周期は1.7810909dで、ASASの周期より0.0001909d、16.5…
ASASのサイトに載っているこの食変光星の周期は、0.304819dでphase plotはこのようです。 何だか良くわかりませんね。それでも、結果的にはこの周期はほとんどあっているのです! CRTSのSSSによるデータをPDMで周期解析すると、0.3048292d.が得られました。…
スイスは、もう1周間以上天気が悪くて観測は全く出来ません。気温も下がって最高気温がせいぜい20度といったところです。仕方ないので、観測の代わりに食変光星の周期のチェックをしています。 この食変光星のASASのサイトの周期は0.207484dで、phase plotは…
今日はこの食変光星の周期を調べました。ASASのサイトにある周期、0.36523dでほぼ良いのですが、CRTSのデータをPDMで周期解析したら、もっと正確にすることができました。 ASASのサイトのphase plotです。 CRTSのデータを使って求めた周期は、ほんのわずかに…
先日、南半球の13等より暗いASASの食変光星のリストを上から(赤経0時から)周期を確かめていますが、完全に間違いか、ある程度違っていて、問題なしと言えるのがあまりありません!(いままで11中2つだけが問題なし。でもまだどれもVSXに報告は出してません…
相変わらずASASの食変光星の周期の改定です。 この変光星のASASのサイトでの周期は0.204745dで、phase plotはこうです。 一応あってそうに見えるのですが、どこかボワっとしています。 CRTSのサイトでは、CSSとSSSのデータがほぼ同じ数得られます。 ここでは…
meinekoさんのブログで、長谷田さんが亡くなられたと知りました。(2013.09.09) 私は個人的には全く存じ上げませんでしたが、いろいろの天体を発見なさった業績を拝見して大変に尊敬しておりました。そして二年くらい前に氏の書いておられるホームページ(h…
ASASSN-13cvを観測したフレームから新変光星を見つけました。 3UC 242-291632です。 この星のst. dev.は左上のグラフィックから見るとそれほど大きくないのですが、ライトカーブを見ると明らかに変光しています。 (ちなみに、st. dev.が大きい他の星はすべ…
このCVは昨日9月5.4日に発見されたもので、昨晩撮影の画像がこれです。(左が北です。) すぐそばにやや暗い星がご丁寧に2つも並んでいます。いつものAIP4WINで測光しようとしても、アパーチャーの半径を小さく取ると幾つものフレームでスキップしてしまい…
昨晩、9月4日夜はUMiSSを5時間近く観測しました。 スーパーハンプでしょうか、面白いカーブが観測できました。 現在は、今日発見されたという、ASASSN-13cvを観測中です。 この星のすぐそばに2つも暗い星がくっついていて、後で測光するときにかなり難しそ…
昨晩、9月3日夜はASASSN-13csをもう一度、それから新しくUMiSSを観測しました。 ASASSN-13csは最初の晩(9月2日夜)にすでに暗くなっていきましたが、その傾向が続いているようです。 最初はこの減光は仰角がどんどん減っているために比較星との色の差か…
まず、ASASSN-13csをまた隣の家の屋根に消えるまで観測しましたが、1日前よりもっと暗くなっているようです。 そのあと、CSS_J220031.2+033429(Z Cam candidate)を見てみましたが、恐ろしく暗く3分積分時間をとっても、ほとんど写っていない。とっても観測で…
今日夕方に来たvsnet-alertで、今日発見されたASASSN-13csのことが知らされました。 早速、現在観測中です。確かにPOSSにもほとんど写っていない星があります。 14等台だそうですが、少々暗そうなので積分時間は60秒と設定しました。ただ、周りの明るめの比…
この食変光星のASASでのサイトの周期は0.38384dで、phase plotはこのようです。 何やらよくわからないものです。 CRTSでこの星の周期を探させると、こんなphase plotが出てきました。 例のごとく、このデータをHJDに直してPDMで周期を求めたら、0.3838574d…
8月30日夜もこの星を観測しましたが、雲が出るのがもっと早く、あまり意味の無いデータしか得られませんでした。一層暗くなって17等台になっています。OhtさんからくるVSNET-Campaignのリストからも消されたので、観測もそろそろ引け際というところでしょう…