muttenz's blog

スイス星空だより

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SDSSJ141118.31+481257.6 再増光(3回目)しています!

6月14日夜、この星の再増光(2回め)を観測しました。その後は暗くなっていましたが、昨晩観測開始時にすぐに今までよりずっと明るくなっていることが目視でわかり, ただちに再増光をVSNET-AlertやFBに報告投稿しました。 昨晩のライトカーブです。 今月、私…

SDSSJ141118.31+481257.6 昨晩の短い観測 増光しています!

SDSSJ141118.31+481257.6を昨晩、6月13日から14日にかけて2時間あまり観測できました。(雲が来襲で終了) ライトカーブの速報です。15.6等ぐらいから14.9に2時間で増光しました!

An Introduction to Close Binary Stars を読んでいたら

天気が悪くて観測できないのでタイトルの本を読んでいます。 ところで、このページ44の図で引っかかっています。 上の楕円軌道の図は離心率0.3で、軌道面上で右方向から観測している状況です。a(昇交点)とdそして近星点は天球面にあり、天球面に直角に軌道…

とにかく天気が不安定!

このところの一日の天気の変化のパターンは、午前は晴れていて暑くなり、入道雲がどんどん発達、夕方には場所によって夕立が来て、夜にはほぼ全面的に曇ってしまいます。普通の人にとっては夏らしい天気でそれほどひどいと思わないようです。しかし天文ファ…

SDSSJ141118.31+481257.6 昨晩の短い観測

夕方8時頃に出先から車で帰るときにかなりの雨にあい、今夜も観測は無理だと思っていたら、11時頃に雨がやむと同時に西の方から急速に晴れてきました。雨レーダーの画像で、これからしばらくは雨が来ないことを確認して観測開始。 望遠鏡を動かしたまま就…

宇宙の「プランクトン」矮小銀河と暗黒物質の問題

というタイトルで、昨晩バーゼル大学の天文学教授のB. Binggeli氏が退官記念講演を行い、聴きに行きました。教授の講義は2012年にずっと受講して大変に面白かったので、今回も楽しみにしていました。 ユーモアも交えて暗黒物質がツヴィッキー(Zwicky、な…

再増光したSDSSJ141118.31+481257.6 2晩の観測の比較

このCVは一日でこんなに変わりました。 まずライトカーブです。 増光の割合が一直線上に載っていません。どこかで急増光したのでしょうか? それぞれのライトカーブを平坦にならして並べてみます。 変動幅がこんなに変わりました。 周期に変化があったかもし…

再増光したSDSSJ141118.31+481257.6の昨晩の観測

悪天候が続いていたスイスもちょっとマシな天気になり、昨晩も一晩中連続観測できました。 13等台にまで増光しました。これが昨晩の画像。 これは一昨晩の画像。 昨晩のライトカーブです。

再増光したSDSSJ141118.31+481257.6を観測

一週間ぶりに観測できる天気となりました。(一週間前は観測開始後すぐに曇ってしまった。。) ちょうど、名寄の佐野さんがSDSSJ141118.31+481257.6が再増光したとVSOLJに報告されていたので、薄明から薄明までフルに観測してみました。 一晩で8山もハンプ…