muttenz's blog

スイス星空だより

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の天気

アルプスより北側のヨーロッパの冬の天気は、しばしば霧が発生して高気圧が来ていても空はグレーになります。 気象衛星による今のスイス付近の様子です。白いのが霧です。 バーゼル付近は南西から北東にのびて帯状に霧がないのがわかります。アルプスの雪も…

MASTER OT J042609.34+354144.8を再び観測

昨夕は日没後すぐには霧が発生せず、しばらく観測できました。 ライトカーブです。一昨日のライトカーブとは随分印象が変わりました。

霧が発生して観測できず

昨日は夕方西の方から霧がやってくるのが見えて、日が沈んだ頃には空一面グレーになってしまった。観測はできず。その後で時々外を眺めたが家の前の道は街灯に照らされた霧が明るく、遠くが見えないほど。夜中目を覚ました時にも窓から外を見た。天頂付近は…

久しぶりにCVを観測

MASTER OT J042609.34+354144.8というのがアウトバーストしていて、明るいとのこと。このところ調べている食変光星はどれも食外なので、久しぶりにこのCVを観測しました。13等台と明るいです。スーパーハンプが5山受かりました。 ただ、浅い食があるとの…

アルゴルタイプの食変光星KaiV59 続き

前回の続きです。この星にはNSVSデータがありました。 12月15日に観測できた極小を元期にすることにしました。その元期でNSVSデータのデータポイントが観測データのカーブに載るような周期を求めました。(NSVSの光度データを観測データの差光度に合わせ…

アルゴルタイプの食変光星KaiV59

KaiV58の方はあっさり片付いたのですが、こちらは周期を決めるだけでだいぶ手間取っています。今回の一番短い可能な周期は1.386ぐらいでその位相図は 赤の極小と水色の極小がぴったり重なるようにしました。 これでフェーズ0.5付近に極小や減光が見つかれば…

KaiV58をVSXに登録

12日夜の観測がわりに綺麗だったのでその時の極小を元期にして位相図を作りました。 これをセバスチャンに一応見てもらい、OKが出たので昨晩VSXに登録申請しました。 今朝受理のメールが来ていました。発見が12月8日で、一週間かからずに登録できちゃった。 …

V343 Lacの近くの新変光星 続き

muttenz.hatenablog.com これの続きです。昨晩も夕暮れから星没(こんな言葉があるかなぁ?)まで観測できました。 まずV343 Lacです。やはり食外で無変光。 KaiV58 またほぼ一周期分観測できました。 KaiV59 また食が受かりました。 KaiV58のすぐそばの星が…

食変光星V343 Lacの続き

muttenz.hatenablog.com これの続きです。 この食変光星のサーヴェーデータを探すと、NSVSやKWSがあります。それから発見当時からしばらくの観測データもありRicAという報告に記載されています。 前回書いたように、2013年にドイツのAgererというアマチュア…

V1212 Tauを観測

Katさんがvsnet-alertでHrmさんの報告としてASASSN-15rsやV1212 Tauの増光を書いておられました。 まず、ASASSN-15rsに行きましたがなんとか写る程度なのでこれでは月明かりもひどいのでろくな観測データは取れないだろうと諦め、V1212 Tauに行きました。こ…

V343 Lacの近くの新変光星

昨日書いたように新変光星が二つ見つかりました。 KaiV58 さっきEWと書きましたが、もちろんEBです。 一晩でほぼ一周期分観測できました。 昨晩も短めですがまた観測できて二晩のデータ。 夕べも第一極小からの増光ですね。これで周期をかなりの精度で求めら…

食変光星V343 Lac

以前、BAVで「最近ほとんど観測されていない食変光星」としてリストに載っていた星です。それを見て以来しばらくKWSやNSVSなどのサーヴェーデータで周期を探したりしたのですが、このところ忘れていました。 ふと思い立って、KWSで見つけた極小時を元期とし…

ASASSN-16nw

ASASSNのサイトでこのCVを見つけました。ペルセウス座にあり、緯度が高いスイスで観測するのに向いています。一晩中観測できます。 12月1日に初めて望遠鏡を向けました。かなり暗いのですが、ハンプらしきものが3回受かりました。 昨晩(12月4日)も晴れた…