muttenz's blog

スイス星空だより

周期がわかっていない食変光星BU CMi

Ngaさんがいつだったかブログに載せてくださった、「周期のない食変光星」のリストで、今、あるいは間もなくシーズンとなる星を選んで調査しています。それでKO GemだのOQ Gemを調べたり観測したわけです。

これからの観測しやすい星座としてしし座や乙女座などがあるのですが、順番でおおいぬ座やこいぬ座もその前にあります。

小犬座でBU CMiというのがあります。VSXに元期も周期もありません。6等台と明るいのです。TYCHOが見つけたらしいです。6等ならばKWSで精度の良いデータがあると思い、ダウンロードしてPDM解析しました。KWSのV、Icデータで共に同じくらいの周期が出てきまして、それで位相図を作りました。

f:id:muttenz:20170302073402p:plain

第二極小らしいのがあり、しかもフェーズ0.5から外れています。これは面白いと思いました。

念のためにKrakowに行きましたがこの星は予報のリストには載っていません。次にO-C GatewayにいったらPaschkeさんがASASのデータから出した極小時刻と、Oglozaという人が観測した極小時刻が載っていて、周期は0.996..なんとかというのが書かれています。0.996..は要するに一日を仮に周期としているようです。

次にGCVSに行ったら、なんと元期と周期が載っているではないですか!VSXには星の位置などは2009年のGCVSに従って改訂、などと書かれているのに、元期と周期は採用していないのです。なぜだろう?

とにかくGCVSの元期と周期で位相図を作ってみました。

f:id:muttenz:20170302074139p:plain

極小のフェーズがずれたものの、極小は第一極小も第二極小もグチャグチャにならず見られます!そればかりか元期を最初の位相図のと同じのを使うと最初の位相図そっくりのができます。びっくりしました。

f:id:muttenz:20170302074341p:plain

GCVSの要素を使うとPDMの解析しても見られる位相図を作れなかったASASデータでもこんな位相図ができます。

f:id:muttenz:20170302074518p:plain

かなり本物くさいです。この要素をどうしてVSXが採用しなかったのだろうか。それからどうしてこの星が周期不明のリストに載っているのだろうか?

GCVSの周期と僕の見つけた周期とどちらがあっているのだろうか?

セバスチャンが前にくれた注意書きにはASASデータは7等以上では信頼できる、それ以下は明るすぎるとあったのですが。よくわかりません。実際に観測で確かめるほかはないのでしょうか?

KO Gemの三回の極小

1月26日と2月12日にmei/nekoさんが、2月26日に僕が極小を観測し、計3回の主極小時刻が得られました。

7779.928255(207)  7797.088315(625) 7811.390002(198)

これを使ってpfindで1日から10日の範囲で周期を探させました。

f:id:muttenz:20170301051502p:plain

群を抜いて2.86015日が周期として出ました。

f:id:muttenz:20170301051550j:plain

残差もせいぜい48秒くらいです。

3回、それも少し離れ離れのデータで確実な周期が出せました。

もちろん2回ではどう頑張っても1つの周期を出すことはできませんね。

いよいよVSXに報告の準備をしています。できた位相図です。

f:id:muttenz:20170301051937p:plain

ここで使った周期は、SWASPの食のデータが0.0の軸にほぼ対称に並ぶような周期を選びました。ホフマイスターの唯一の極小観測データはそうするとかなり右に外れます。周期が少し変化したのかもしれません。

mei/nekoさん、mdyさんどうもありがとうございました!おかげさまで良い結果を出すことができました。mdyさんのデータをよく見るとまだフェーズ0.5のすこーし前から始まっています。

f:id:muttenz:20170301052152p:plain

こうやって準備して先程セバスチャンにメールで意見を訪ねたらすぐに返事が来ました。いま休暇中で3月6日に戻ってくるという自動の返事でした!残念。おあずけです。

スクリプトでミスが

muttenz.hatenablog.com

この記事の中のスクリプトで最後の行にカッコのミスがありましたので訂正します。

list(coef(res),residuals(res),P[order[1:3]])となっていますが

このorderの後1:3のカッコは()でなければなりません。

P[order(1:3)]が正しいです。すみません。

カッコは小さくてカギカッコなのか丸いのかよく見えない!

AC CMaの食

muttenz.hatenablog.com

2月26日夜に、日本でMdyさんがこの星の食を観測してくださいました!

1942年来、食は初観測でしょうか?この星は南にあって観測できる時間は短めで高度は低いところを観測してくださってありがとうございます!

以前ブログに載せたASASデータで作った位相図を見ると食の底はASASには写っていないので、ひょっとしたら皆既食が続いているのかと思っていましたら、そうでした。

f:id:muttenz:20170228045911p:plain

ASASの位相図にMdyさんの観測を重ねた位相図を作りました。

f:id:muttenz:20170228050005p:plain

すごい減光です。食外と皆既食の光度差は2等級以上あります。今これを作っていて何か間違っていないかと思ったのですが、VSXにも写真等級で12.8-15とありますから、これであっているのでしょう。Mdyさんの観測では、30分で約0.5等暗くなってます。

KO Gemを観測しています

mei/nekoさんが52年ぶりの極小を観測してくださった星です。ようやくスイスでも極小を観測できるチャンスが来ました。今日は雲もなく昨晩より良く安定した観測ができそうです。極小時刻はスイス時間で22時20分頃のはずですが、夕方に観測し始めたときにはすでに減光し始めていて、どんどん暗くなってます。

f:id:muttenz:20170227052641j:plain

OQ Gem減光確認できず

昨晩26時過ぎに極小があるはずで、あれば周期が7.2160日が確定できたのですが、減光が始まる前に完全に曇られました。残念です。。

雲の隙間から一枚でも二枚でも写らないかと1時半まで粘ってみましたが全くチャンスなし。オートガイドを切ってその後は寝ました。今朝撮影したフレームを見たけど一枚も変光星は写っていなかった。(明るい星は少しは写っているけど、14等台は駄目です。)次のチャンスは3月末。。。