muttenz's blog

スイス星空だより

2013-01-01から1年間の記事一覧

ASAS004111-4344.9の周期

今日はこの食変光星の周期を調べました。ASASのサイトにある周期、0.36523dでほぼ良いのですが、CRTSのデータをPDMで周期解析したら、もっと正確にすることができました。 ASASのサイトのphase plotです。 CRTSのデータを使って求めた周期は、ほんのわずかに…

ASAS003831-1914.6の周期

先日、南半球の13等より暗いASASの食変光星のリストを上から(赤経0時から)周期を確かめていますが、完全に間違いか、ある程度違っていて、問題なしと言えるのがあまりありません!(いままで11中2つだけが問題なし。でもまだどれもVSXに報告は出してません…

ASAS003620-2120.8の周期

相変わらずASASの食変光星の周期の改定です。 この変光星のASASのサイトでの周期は0.204745dで、phase plotはこうです。 一応あってそうに見えるのですが、どこかボワっとしています。 CRTSのサイトでは、CSSとSSSのデータがほぼ同じ数得られます。 ここでは…

長谷田勝美さんの訃報に接して

meinekoさんのブログで、長谷田さんが亡くなられたと知りました。(2013.09.09) 私は個人的には全く存じ上げませんでしたが、いろいろの天体を発見なさった業績を拝見して大変に尊敬しておりました。そして二年くらい前に氏の書いておられるホームページ(h…

新変光星を見つけた

ASASSN-13cvを観測したフレームから新変光星を見つけました。 3UC 242-291632です。 この星のst. dev.は左上のグラフィックから見るとそれほど大きくないのですが、ライトカーブを見ると明らかに変光しています。 (ちなみに、st. dev.が大きい他の星はすべ…

ASASSN-13cvを観測

このCVは昨日9月5.4日に発見されたもので、昨晩撮影の画像がこれです。(左が北です。) すぐそばにやや暗い星がご丁寧に2つも並んでいます。いつものAIP4WINで測光しようとしても、アパーチャーの半径を小さく取ると幾つものフレームでスキップしてしまい…

UMiSSを観測しました

昨晩、9月4日夜はUMiSSを5時間近く観測しました。 スーパーハンプでしょうか、面白いカーブが観測できました。 現在は、今日発見されたという、ASASSN-13cvを観測中です。 この星のすぐそばに2つも暗い星がくっついていて、後で測光するときにかなり難しそ…

ASASSN-13cs と UMiSS の観測

昨晩、9月3日夜はASASSN-13csをもう一度、それから新しくUMiSSを観測しました。 ASASSN-13csは最初の晩(9月2日夜)にすでに暗くなっていきましたが、その傾向が続いているようです。 最初はこの減光は仰角がどんどん減っているために比較星との色の差か…

観測中

まず、ASASSN-13csをまた隣の家の屋根に消えるまで観測しましたが、1日前よりもっと暗くなっているようです。 そのあと、CSS_J220031.2+033429(Z Cam candidate)を見てみましたが、恐ろしく暗く3分積分時間をとっても、ほとんど写っていない。とっても観測で…

ただいまASASSN-13csを観測中

今日夕方に来たvsnet-alertで、今日発見されたASASSN-13csのことが知らされました。 早速、現在観測中です。確かにPOSSにもほとんど写っていない星があります。 14等台だそうですが、少々暗そうなので積分時間は60秒と設定しました。ただ、周りの明るめの比…

ASAS001749-5222.9の周期

この食変光星のASASでのサイトの周期は0.38384dで、phase plotはこのようです。 何やらよくわからないものです。 CRTSでこの星の周期を探させると、こんなphase plotが出てきました。 例のごとく、このデータをHJDに直してPDMで周期を求めたら、0.3838574d…

CSS_J173003.0+482118を再び観測(4度目)

8月30日夜もこの星を観測しましたが、雲が出るのがもっと早く、あまり意味の無いデータしか得られませんでした。一層暗くなって17等台になっています。OhtさんからくるVSNET-Campaignのリストからも消されたので、観測もそろそろ引け際というところでしょう…

CSS173003.0+482118を再び観測

昨夜、8月29日夜の観測は北の方から時々来る雲の波によって、邪魔されました。 これが、アパーチャー3.5ピクセルで測光したライトカーブですが、スーパーハンプらしいものは見えません。 今までの観測を並べてみると、だんだん暗くなっているのがわかりま…

CSS_J173003.0+482118をまた観測中

日が暮れるのがずいぶん早くなりました。 ただいま、CSS_173003.01482118を観測中ですが、時々雲が往来するので、その度にオートガイドを切らないと望遠鏡が暴走してしまいます。なので、寝たくても寝られない。 今回は積分時間を2倍にして2分露光しています…

ASASの周期を系統的にチェックしてみよう(続き)

いままでで、ASASの食変光星で最大光度が13等以下で、北半球にあるものの周期はほぼ全部チェックしたことになります。(VSXにまだ完全に報告していないものが幾つかありますが。)(約30個の星の周期が間違っていました。) さて、見たこともここから見え…

1RXS190631.7+681711の周期

久しぶりに1RXSのカタログの星の周期を確かめてみることにして、タイトルの星を選び、CSSとNSVSのデータをダウンロードしてみました。 この星の位置は3UCによれば、RA 19 06 30.7864 Dec +68 17 06.512です。 CSSはデータ数が少なく52しかありません。(CSS_J…

いるか座新星

スイスに戻ってからというもの、天気があまりぱっとしない。2晩しか晴れず新星にお目にかかれたのもたった2回で、残念! キャンペーンのサイト、こんなに速く立ち上げられて、しかも充実した内容で世界に誇れる素晴らしいサイトと思います!いろいろな方た…

CSS_J173003.0+482118を再び観測

一昨日の夜、(8月23日の夜)再びCSS_J173003.0+482118を観測してみました。ただ、この晩は1時半頃には曇ってしまい短い観測時間でした。 処暑も過ぎて日が暮れるのがかなり早くなり、星の導入は21時過ぎから始められ、半頃には一応フレームを撮り始め…

スイスに戻って初観測

猛暑の日本からスイスに戻りました。 スイス でも、このところかなり暑い日があったそうですが、現在では日中の最高気温は25度くらい朝の最低気温は12,3度くらいでとても過ごしやすいです。 しばらく、インターネットから隔絶している間に、いるか座の…

日本に一時帰国するので、ブログしばらくお休みさせていただきます。

日本に3週間弱一時帰国するのですが、インターネット環境がほとんどないので、このブログも8月19日までお休みさせて頂きます。スイスに戻ったらまた書き始めますので、そうしたら又よろしくお願い致します。

BOOUZを観測

昨日から話題になっているBooUZのアウトバースト。観測してみました。 12等台と明るいので、露光時間は30秒。 問題は測光のアパーチャで、半径を変えるとかなりライトカーブが変わってしまうことです。 暗いCVを測光するのに、このところ使っている、2.7…

ASASSN-13brを再び観測

昨晩(7月25日夜)もASASSN-13brを観測しました。 Iakさんのブログで、Ngaさんから教えてもらって望遠鏡のところにあるノートブックを部屋のPCからTeamViewerで操作している、と書いておられたのを読んで、昨日、日中にそのソフトをダウンロードして試してお…

ASASSN-13brを再び観測

7月21日に観測したCVを昨晩(7月24日夜)再び観測しました。 天気予報ではほぼ快晴とのことで望遠鏡をセットして観測開始後ベッドに入り、5時前に起きました。ディスプレイを見るとオートガイドがちょっと探しているようですが、2つフレームを撮った所で安定…

ASAS135556+1246.8の周期

ASASのカタログにあるこの星の周期は0.299451dで、結果からいくと、そう外れた値ではありませんでした。でも、せっかくNSVSやCSSのデータを分析したので周期を更に正確に求めてみました。 NSVS、ASAS-3、CSS、APASSのデータを例のごとく光度を調整したデー…

ASASSN-13brを観測

VSNET-alertでASASSNの発見したCVがこのところいっぱい出てます。 夕べ(7月21日夜)はその中から北天高くにあるASASSN-13brを観測しました。 これは7月19日に発見されたものですから、発見来まだあまり時間がたっていません。 22時半頃から観測を始めて、23…

JD_magのフォーマットをスタンダードフォーマットに変換するスクリプト(続き)

http://muttenz.hatenablog.com/entry/2013/07/20/050624 の続き。失敗談です。 一昨日(7月19日)Muniwinが出したデータを自作のRスクリプトでスタンダードフォーマットにしてVSOLJに報告したら、Katさんから、いくつかのデータで時刻の末尾が60秒というの…

JD_magのフォーマットをスタンダードフォーマットに変換するスクリプト

先日(7月15日)のASAS-SN13bmの測光はMuniwinでやりましたが、それで出てくる測光ファイルはJD_magのファイルなので、それをvsolj-obsに報告するにはスタンダードフォーマットにしなければなりません。 そのためのR言語のスクリプトを今日は工作しました。 …

庭の樅の木を切ってもらった

この家に引っ越してきた時は、人の背ほどだったのですが、30年経ってずっと大きくなってしまい、近所にも迷惑なので、可哀想ですが今週の月曜日、人を頼んでとうとう切り倒してもらいました。 その夜は綺麗に晴れ上がり、久しぶりに視野の広がった夜空を見て…

ASAS174755+2056.9の近くの新変光星(続き)

6月18日にASAS174755+2056.9の近くの新変光星の極小が偶然観測出来て、その周期も当時ほぼ確かになりました。 http://muttenz.hatenablog.com/entry/2013/06/21/054300 参照 その周期と元期から副極小の予報を計算していて、昨晩(7月16日)夜23.69時UTに第…

ASASSN-13bmを観測

昨晩(7月15日夜)はASASSN-13bmというCVを観測しました。 このアウトバーストは7月12日に発見されたものです。星の位置が観測しやすいし、まだ報告もVSNETに入っていないようなので、このところのMASTER_OT_J1819....の観測の代わりにやって見ることにしま…