astrolib.py をラズベリーパイで動かせた!
パイソンは全くやったことがなくて、ラップトップにも入っていません。
一年くらい前にたまたまラズベリーパイを見て、こんな小さなものでもコンピューターか!と買ってはみたものの、あまりいじる時間もなしで動くのを確認したぐらいでほとんど使っていませんでした。ただ、中にパイソンがインストールされているのは知っていました。
先日いろいろの手段でJDtoHJDを計算させて比較しました。
その後、加藤さんが、パイソンのastrollib.pyのhelio_jdが正しい結果を出すか、誰か試してほしいと、書いておられたので、パイソンのパの字も知らないド素人なのですが、イチかバチかラズベリーパイでできるかやってみました。
ラズベリーパイのインターネット接続がどうもうまく行かないので、必要なスクリプトをまずラップトップにダウンロードしてからUSBスティックに入れ、そこからラズベリーパイに移して、パイソンで動かしました。スクリプトが一つ一つがうまく読み込まれていくのに感激です!
そしてhelio_jdを動かしたら、動いた!
結果はOKでした!
4回の試みのうち下の3回が先日やった「日付、赤経、赤緯」で、赤経、赤緯はdegreeで入れます。前回の結果はHJD-JD = 0.005681 / 0.005869 / 0.002706でしたが、算出させたらピッタリ同じ値でした。
この結果から判断すると、パイソン版のastrolib.pyは大丈夫で、R版のastrolibRに移植する時に何か書き間違えたのでしょう。