muttenz's blog

スイス星空だより

A First Catalog of Variable Stars Measured by the Asteroid Terrestrial-impact Last Alert System (ATLAS)

久しぶりにブログに復帰です。6月前半は日本に一時帰国していましたが、帰国4日目に風邪をひいてしまいました。それでも変光星観測者会議でのリポートも一応無事に済ませられました。その後、倉敷、岡山の変光星仲間を訪問したり、昨年完成した3.8mの大望遠鏡を見学したりして素晴らしい時間を過ごさせていただきました。関係者の皆様にこころから感謝申し上げます。

ところで、一昨日vsolj-obsに秋田のBさんが新変光星の観測を報告なさっていて、VSXには記載がないとのこと。そこでこの星についてちょっと調べようとVizieRで検索したら、一番下にATLASによるカタログというエントリーがありミラ型タイプで周期129.3278...日と出ていてびっくりしました。

このATLASというのは地球にぶつかるかもしれない小惑星を毎晩探していて、もう膨大な量のデータが溜まっていて、それぞれの星が最初の2年間の観測でだいたい100回計測されているそうです。そのデータからなんと470万の変光星候補が見つかったそうです!

14万は確実に新変光星でそのうちなんと7万以上が食変光星だそうです。

https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2018AJ....156..241H/abstract

もうこうなると新変光星を見つけるチャンスはゼロかと思ったのですが、私が見つけながら、まだVSXに登録できていないKaiV87(タイプはEAのようです)を見たら上記のカタログに載ってはいるものの、分類はdubiousとなっていて変光を疑われているだけでした。今シーズン頑張ってVSX登録にこぎつけよう。